その2です。
我が家の姫星美人たち その1←の続きを…。
こちらもオークションで購入した種類。
たしか「大型姫星美人」て名前でした('∇')
過保護に育てすぎたせいで
ビロローーーンと伸びてしまいました(-_-;)
他のと比べると少々葉が大きい気がします。
写真に納まりきらなかったのですが、
ビロローンの先には蕾がついてます☆

これは今までとぜんぜん形が違いますが
「アングリカム」という名前で交換していただいた種類です。
元祖の姫星美人と言われているアングリカムだと思うので
姫星美人として紹介しておきます(^-^)
↑の大型姫星美人と同じ鉢で育てているのに
こちらはまったく徒長していませんね…。
逆にもっと日陰でもいいくらいなお姿をしています。

これは一番最近の。
数日前に紹介したロスラリア達と一緒に購入した種類です。
「Dasyphyllum Rifference」
リファレンス、この名前で購入しましたが
おそらくどこかで姫星美人として出回ってそう(゜▽゜;)
家に来てからまだ数週間、うちの環境で育てていないのでいいきれませんが…
今の所、葉の大きさ他のより大きいです。
一番上の「大型姫星美人」よりも大きいかな。そしてなんかブツブツ…
淡い黄緑が綺麗です(*^-^*)


こちらもロスラリアと一緒に購入。
「Dasyphyllum Lilac Mound」
長旅でまだ疲れ気味(・・;)
葉がとれまくりで可愛そうな姿。
小さな新芽ばかりで小さい…
モコモコになった頃にまた紹介します♪

うちの姫星美人たちはこんな感じでした☆
同じ名前で出回っているのに
タイプ違いがあるなんて不思議ですよね…。
おまけに大型姫星美人の大型っていったいどこをとって大型なんでしょ。
日本で出回ってるブレビと比べて大型ってことなのかな~。
だったら、ツルツルのダシフィルムは
みんな大型なのかな…(・_・?)ハテナ?

↑
クリックするとにほんブログ村にとびます☆
ポチッっとお願いします('∇')
スポンサーサイト
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- セダム
-
| trackback:0
-
| comment:1
姫星美人…ダシフィルムにブレビフォリウム…
色々なところで色々な種類(名前は全部一緒ですが)を見かけます。
うちに一番最初に来たのは桜楠楓華さんの
ネットショップで買った姫星美人さんでした☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
うちで2年ほど育てていたところ、冬には紫色に紅葉しました('∇')
ネットやオークションで見かける姫星美人のなかで
綺麗なピンク色に紅葉しているのが!(°∀°)
家で育てているのは、紫にしか紅葉させれなかっんです(つД`)
私の育てる力不足か、品種が違うのが…。
気になったからには、育てて比べてみようかと
何種類かオークションなどで購入してみました(´∇`)
2年ほど~まだ数週間まで
家に来てからの日数はそれぞれ違いますが
我が家の姫星美人たちを紹介します♪
一番最初にきた
桜楠楓華さんのネットショップで購入☆
ベランダで育てている鉢。
お花がいっぱい咲いてます。


こちらも↑のと同じ「姫星美人」ですが
外で雨ざらし&直射日光あびまっくてる鉢。
ムチムチで今の所溶ける様子もなく元気です☆


オークションで「ビックデジー」という名前で購入した種類。
青々していて今は紅葉のこの字もない感じです。
名前にビックとついてるけど
葉の大きさは↑のと同じくらいかな(^-^)


↑のビックデジーとセットで購入した「姫星美人」さん。
来た時はピンク色で可愛かったんだけど
すっかり紅葉がさめてしまいました(・・;)
葉の大きさは同じくらいです。


こちらもオークションで購入した種類。
だけど名前が「大型姫星美人」でした。
でも、葉の大きさは同じくらい…。
でも一番綺麗にピンク色がでている気がします(*'-')
大型というのが付いたり付かなかったり、いったいどこが違うんでしょうか?


記事がながーくなってしまうので
(もう十分長すぎるけど…)
2つに分けて書くことにします。
その2へ→
我が家の姫星美人たち その2
↑
クリックするとにほんブログ村にとびます☆
ポチッっとお願いします('∇')
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- セダム
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日に引き続きのその③!
これで新しく家に届いたロスラリアの紹介は最後です☆
Rosularia muratdaghense
なんて読むのでしょうか…?
新入りの中では一番大きくて
子吹きもしてるし丈夫そうな感じです…
が、根が生えないんですよね(・・;)
昨日になって内側の葉が数枚、縮れて枯れてきました(;°ロ°)

今の所、葉は薄っぺらくて毛無し
さわり心地はまるで造花のよう

でもでも、やっぱり可愛い~(*´Д`*)

最後は最後は…
おそらく家にあって増殖中の
強いロスラリアさんと一緒のはずの…
Rosularia sp. aff. rechingeri
せっかく高い送料を払うんだから
ついでに買ってみました('∇')
ぺらっぺらのヘナヘナヘナヘナ…

うちのはもっと肉厚で濃い緑色。
日陰で育てられたのかな~
そのうち同じ姿になる予定です!
本当は違っててほしいのですが…

夏の暑さに負けないで育ってください(=人=)

↑
クリックするとにほんブログ村にとびます☆
ポチッっとお願いします('∇')
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- ロスラリア
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日に引き続き、今日も2種類☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
クリサンタ サンドラス・ダグ
(sp. aff. chrysantha ex SANDRAS DAG)

袋から出した時、ほとんどの苗から根が出てました。
外の葉が痛んでたのでいっぱいムキムキしちゃったから
だいぶ小さな苗になってしまいました(-_-;)
でもでも、とってもモフモフ&やさしい色合いで可愛い♪


アルペストリス
(alpestris ssp. alpestris )

こちらはツンツンしています~。
葉が取れやすくて、植え込む時に
けっこうポロポロ取れてしまいました(゜▽゜;)
根が出始めたみたいで、
まだたよりない数ミリほどの根が生えてました☆

届いたロスラリア、あと2種類あるので
また後日載せようと思っています☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜
といっても、1種類はすでに持っている種類ですが(⊃д⊂)

↑
クリックするとにほんブログ村にとびます☆
ポチッっとお願いします('∇')
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- ロスラリア
-
| trackback:0
-
| comment:0
6月13日に届いた新入りの中から今日は2種類
ほぼ根なしのカット苗でうちに到着。
届いた時には蒸れたあとがあったり、
次の日から30度前後&梅雨入りとかが重なって
しばらく調子悪そうにしてました(-_-;)
届くまでにビローンと徒長してしまったり
載せるにはかっこわるい姿ですが
記録ということで載せちゃいます('∇')
その後の比較のために………
アイゾーン(aizoon)
モフモフモフモフしすぎててうまく写真が撮れませんでした…
ロスラリアの中でも強いタイプみたいで、すでに沢山の根が出てます。


セルペンティニカム(serpentinicum)読み方間違ってたらごめんなさい(・・;)
すでに1つ枯れちゃいました(つД`)
今のところ根が生えてきたのは1つ
これからに期待したいけど~、根が出ないまま枯れないか不安。



serpentinicumは、
数年前にオークションで購入したセルペンティニカと同じだと思うけど
気になったので買ってみました☆ミ
今のところ 色、形と姿が違うので
これから似てくるのか観察してみます~('∇')

↑
クリックするとにほんブログ村にとびます☆
ポチッっとお願いします('∇')
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- ロスラリア
-
| trackback:0
-
| comment:0